はい。こんばんは。。
携帯電話でゲームをやるのも当たりまえになってきた最近です。
TVをつければ、GREEやモバゲーなどの携帯ゲーム会社CMがバンバン流れています。
どんだけ儲かってんねん!っとつっこみたくなります
携帯でゲームをするようになったのはいつごろか?
→2000年後半から
携帯電話のゲームは他の家庭用ゲーム機やPCとくらべシンプルなものが多いです。
まぁ携帯電話の画面とスペックを考えると当然なのですがね
普段、家でゲームをしないような人も携帯でゲームならする!
といった層をターゲットにしているとも言えます。
幅広いユーザにうけるように作られているのが特徴です。
操作も簡単でわかりやすいように作られていますよね♪
ですので普段家でゲームをしているコアなユーザにはもの足りなく感じしまうの
はしかたのないことかもしれません。
そんな携帯ゲームの中でも、中毒性が高いのが育成ゲームです。
昔でいう「たまごっち」系ですね
毎日コツコツとやることにより、状況が変わっていき日々成長を実感できる所が
楽しくて多くのユーザの毎日の日課となっている事でしょう。
今では公式コンテンツやGREEやモバゲーなどでも多数の育成ゲームが
収録されています。
需要と供給のバランスがとてもいいんでしょうね。
最近の私と言えば、
がん保険や
携帯マンガや
モムチャンダイエットに没頭している毎日です。
灘候